ブリーフ!!! 直球すぎたか…

というわけでですね、

昨日も行ってきました。

ジャッキーのボクササイズ。

毎度のことながらすごい人数。

蹴りなんか遠慮がち、どころか、

ボクの短い足でさえ伸ばせもしません。

まあ、仕方ないです。

カリスマボディコンバッター・人気者ジャッキーですから。

で、終了後、軽く筋トレしてから

ロッカーロームに引き上げます。

と、まだある。

イスの上に白いブリーフが。

さっきもあったから、確実に忘れ物。

白いブリーフ。忘れ物。

誰かの、忘れ物。

白いブリーフ。

詩的。口語自由詩的。口語自由詩的白いブリーフ。

お国柄もあると思いますが、

日本以外の東アジア系の人たちって

結構履いているんですよ、白いブリーフ。

小学生が履いているっぽい、前開きのある白いヤツ。

銭湯とかに行かないんで実情が分かんないですが

(銭湯に行くからといって把握ができるわけでもないだろうが)

日本だったら中学生に上がる頃には

トランクス系に移行したりするんじゃないでしょうか。

いやいやいやいや

いいんですよ、しなくても。

いけないって言ってるわけじゃないんです。

じゃないのか、な、って軽い感じで。

ただこうなんていうか、

懐かし系の白いブリーフを履いているのを見かけると、

何十年か前の昔の日本っぽいっていうか、

いや、トランクスだとか、ボクサーパンツだとかを履いてるから新しいってわけでもないんでしょうが、

なんかちょっと率直に昔な感じが…。

いやいやいやいや、

だからといって、彼らが文化的に遅れているとして、ここで白いブリーフを盾に、日本人優位説を唱えようとしてるとか、そんな風に勘ぐらないでください。

そんなんじゃないやん。

いや、

忘れ物のブリーフがあったんですよ。

白いヤツ。

誰のかしらんけど。

それで思ったことちょっと書いてみただけです。

ところで…

誰か始末したんだろうな、あれ。

掃除の人か。それもかわいそうだよね。

知らない人の運動後のパンツは

可能な限り関わりたくないよね。

RENCLUB/Ren Yano

REN Yano -Japanese Calligrapher gained Australian PR as an artist. In 2010 his work 'place of origin' became a national property of JPN. Also he was conferred Consul-General's Commendation on in 2016.

0コメント

  • 1000 / 1000