0時00分何をしていた!?

年越しのシドニーと言えば

毎年恒例のハーバーブリッジの花火です。

(シドニーで年を越した人は殆どこのネタでしょ!?)

しか~しです。

この位置からこんな写真を撮れた日本人は

超セレブの(知り合いの家に招かれた)ボク以外にはいないはず!!(一般ピーポーは肌寒い大晦日、朝から付近の公園なんかで場所取りで大騒ぎ。)

エッジクリフという高級住宅街にあるこの某高級マンションは

ワンフロア全てが一つのお宅。(つまり360度全てが見渡せる!!)

リビングに繋がるベランダからは、前方に遮るものなく

シドニーシティからオペラハウス、

ハーバーブリッジ、その奥のノースシドニーが見え、

その右手にキリビリから東へシドニー湾が全貌。

それはそれはそれはそれは見事な眺めでした。

30人くらいの日豪の招待客には財界のお偉方の姿も。

ドリンクタイムでリラックスしたあとは豪華な立食ディナー。

特に○紅の社長夫妻がお持ちになった30KGの和牛の肉にはため息さえでる始末。

9時に最初の花火があって、

11時過ぎに年越しソバも食べました。

私的なパーティだからか、

みんなとってもリラックスしてて、

ボクも気さくに話が聞けました。

(早く嫁をもらえ、と説教されたりして…)

さてさてさてさて、いよいよ2007年に突入。

カウントダウンの最後のコールにちょっと遅れて

ハーバーブリッジから新年を祝う花火がバババババと大きな音を立てて大連発。

オーストラリアらしい怒涛の勢いで

息をもつかせぬほど沢山の花が次から次に咲きました

また今年は橋建築75周年ということで、

ハーバーブリッジのニックネーム

「コートハンガー」にちなんで、

橋にはハンガーの電飾仕掛けが施されていました。

とにかく上がっている花火が全部見えるので

それはもう壮観そのもの。

(ダーリングハーバーはビルに切り取られたものだけしか見えなかったんですが)

本当に感動的で、物凄くきれいだったです。

一番左はハーバーブリッジからのもの。

橋の手前(中央やや左)にオペラハウスが見えますよね。

この写真でいうと、右側のビル群はノースシドニーです。

(シドニーシティは写真よりもっと左)

手前の海にはボートやヨットが浮かんでいます。

真ん中の写真はシティの高層ビルの屋上からあがる花火。

日本だと消防法とかに違反しそうですが、

シドニーでは豪快に打ち上げられちゃってました。

さすがオーストラリアです。

右の写真はちょっと引いた感じで。

本当はさらに左にダーリングハーバー、

そして右にもう一箇所あったんですが、

写せませんでした。

(9時の時にはマンリーのも見えました)

何だか気合が入っちゃって、

日記も長くなってしまいました。すみません。

ボクみたいな庶民のどん底の人間でも、

神様はちゃんと見ていてご褒美のプレゼントをくれました。

(2006年は頑張りましたもんね。)

のこったお寿司もしっかり貰って帰りましたよ(笑)。

それもこれもみなさんのお陰です。

今年も頑張りますので、

応援よろしくお願いします。

とりあえず2月3日にダーリングハーバーで一発書きます!!

2007年が皆さんにとって

物凄くいい年でありますように。

RENCLUB/Ren Yano

REN Yano -Japanese Calligrapher gained Australian PR as an artist. In 2010 his work 'place of origin' became a national property of JPN. Also he was conferred Consul-General's Commendation on in 2016.

0コメント

  • 1000 / 1000