TVでやってほしくないんだけど。

昨日、昼間の会社の同僚、っていってもボクより格上のマネージャーであるNさんから日本のTV番組を録画したDVDを借りた。

これはCITYにある韓国人経営の店で販売されていたもので、違法性があるとかないとかはちょっとボクには分かんないが、海外在住の身としてはありがたいことには間違いない。

Nさんは美人系の美人。頭がよくって仕事もできて、ちょっと天然が入っているところがまたいい。残念ながら英国人の旦那さんがいるのでボクの出る幕は無し。

で、昨日は塾の仕事まで終えて9時過ぎに家に帰り、

飯も食わずにビールで腹を埋める感じで、DVD鑑賞に専念。

シェアメートはどうやら膝を痛めているらしく、

休養のためもあって、やっぱりDVD鑑賞に専念。

さすがに日本の人気TV番組だけあって面白いことは間違いない。かなり笑った。いや、マジでおもしろかった。

でもその中で嫌な場面が二つ。

ひとつはある人気お笑い番組(目茶池??)で、お笑いタレント数人が靴のまま畳の上に上がってたこと。

日本では土足で家、即ち畳の上に上がることはありえない事だし、絶対にやってはいけないこと。

何を調子こいてるか分からないが、その売れっ子芸人は平気で土足で畳の上で息巻いていた。

そいつが売れっ子であればあるほど、子供たちへの影響が強いわけで、そういう点を真剣に考えて、自分が自分の家でやられては嫌なことはTV番組なんかの中でも極力やらないでほしい。

俺、言ってること間違ってる?

さらにある人気お笑い番組(濃い唐沢脇)の最後のコーナーで、大物芸人が女性をピコピコハンマーでバンバン殴るというのがある。

確かに見ていてふざけんなっていう馬鹿女もいるにはいるけど、そこはやはり女性。

TVの電波に乗せて男が女を殴る場面を公共に流しちゃうのはやっぱしどうかと思う。

男は女に手を上げてはいけません。

俺、言ってること間違ってる?

ついでにもうひとつ。

ミリオンを売り上げ、歌にドラマにお笑いに大活躍のグループがやっている長寿番組(巣地図X巣地図)。

リーダーの敬語の使い方が最悪。もう聞いていられない。間違ってても本人は平気なんだろうけど、これも子供たちへの影響を考えてほしい。

マルチタレントでかっこいいし、長者番付にも毎年名前が挙がるんだから、子供たちの憧れの的なわけで、その彼らが「召し上がる」「いただく」の区別も付けられないのは、日本の文化正しい継承に支障をきたす。

俺、言ってること間違ってる?

こんなのが気になるなんて歳取ったからかなあ…。

フジテレビさん、確かに面白い。

大好き。

だけど、もうちょっと配慮が欲しいよ、いやまじで。

RENCLUB/Ren Yano

REN Yano -Japanese Calligrapher gained Australian PR as an artist. In 2010 his work 'place of origin' became a national property of JPN. Also he was conferred Consul-General's Commendation on in 2016.

0コメント

  • 1000 / 1000